ブリオビルダーおすすめはアクティビティセット!ボリューム感、作品例などを紹介

ブリオビルダーおすすめはアクティビティセット!ボリューム感、作品例などを紹介 知育おもちゃ・絵本
知育おもちゃ・絵本
記事内にアフィリエイト広告が含まれています

大工さんごっこ、組み立て遊びができるBRIO(ブリオ)ビルダー

いろんなセットがあって購入するときどれがいいか迷みますよね。

我が家は5歳の息子にアクティビティセットを選んだんですがボリュームも十分で内容もよかったのでこれにして正解でした◎

これから購入を検討している方にアクティビティセットの中身とおすすめポイントを紹介します。

\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

ブリオビルダー全8セットの違いを比較

ブリオ ビルダーは、パーツのボリュームで選ぶ基本の4セット+動いたり光ったりと特色のある4セットの8つのラインナップがあります。

(Volvo工事車両シリーズもありますがここでは省略)

セット名ピース数含まれるツール価格備考
スターターセット48ペンチ、スパナ3,850円ツールボックス入り
コンストラクションセット135ペンチ、ドライバー、スパナ、ハンマー7,150円
アクティビティセット210ペンチ、ドライバー、スパナ、ハンマー11,000円プラケース付も選べる
クリエイティブセット270ペンチ、ドライバー、スパナ、ハンマー16,500円プラケース付も選べる
レコード&プレイセット67ペンチ5,500円録音・再生装置
プルバックモーターセット66ペンチ、スパナ5,500円プルバック式モーター
ライト付きセット123ペンチ7,700円ライトユニット4個
モーターセット120ペンチ、スパナ8,800円バッテリー駆動モーター

アクティビティセットは、基本セットの中で2番目にパーツが多いセット

実際にアクティビティセットを選んでみてどうだったかをレビューしていきます。

ブリオビルダーアクティビティセットのおすすめポイント

ブリオビルダーアクティビティセットのおすすめポイントはこの4つ。

  • 210ピースとボリュームたっぷり
  • 基本の工具が揃う
  • タイヤが8個入っている
  • プラケース付きで収納に困らない

210ピースとボリュームたっぷり

アクティビティセットは210ピースとクリエイティブセットの次にパーツ数が多く、内容はこんな感じ↓

画像引用:木のおもちゃコモック楽天市場店より

息子が自由に組み立てて遊んでいても「足りなーい」となることはない十分なボリューム感です!

コンストラクションセットと迷っていましたが、130ピースだと5~6歳で遊ぶにはちょっと物足りなかったかなと思うのでアクティビティセットにして正解でした◎

基本の工具が揃う

アクティビティセットは、ペンチ、ドライバー、スパナ、ハンマー付き

子どもたちはみんなトントンするのが好きなのと、5歳息子は本物そっくりなドライバーでねじ回しをするのが気に入っている模様。

ドライバーとハンマーが入っているのはコンストラクションセットアクティビティセットクリエイティブセットの3つだけ。

後から単品で買い足すことはできないので、悩んだら全部入っているセットにするのがいいのかな~と思います。

このペンチでペグを引っこ抜くのがなかなか快感。笑

ツール類はリアルで、大人と同じものを使いたい子どもたちを満足させてくれます!

タイヤが8個入っている

アクティビティセットにはタイヤが大小各4個ずつ入っています。

男の子だから特にかもしれませんが、タイヤを使って車やブルドーザーをよく作っているので4つじゃ足りない場面が出てきそう……

8個あるとのりものを同時に2つ作れるので十分!

組み立てるだけじゃなく、自分で作った作品を走らせて遊ぶという楽しみもあるのでタイヤが充実しているアクティビティセットは特に男の子乗り物好きな子におすすめです!

プラケース付きで収納に困らない

アクティビティセットは、みどりのプラケースに入ったタイプが選べるのが魅力。

プラケース付きは木のおもちゃコモックさん限定です。

逆に収納は自分で用意するからプラケースはいらないよ~という場合は、捨てやすい紙箱に入ったタイプもあります◎

プラケースはパーツを全部入れた状態でも半分以上空間に余裕があるので、作品を作ったときに壊さずそのままケースにしまうことも可能。

親としては片付けやすくて地味に嬉しいポイント!

\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

ブリオビルダーは遊ばない?いつまで遊べる?

うちは息子が5歳4ヶ月のときにクリスマスプレゼントで購入しました。

ビルダーを検討しているときに「対象年齢3歳~」口コミで「2歳のときに購入しました」なんて言うのを見て

もしや5歳には物足りない!?
結構いいお値段するし長く遊べなかったらつらい・・・

と悩んだんですが、実際に遊んでみて思ったのは一人で作るのは5歳くらいになってからじゃないと難しいということ。

下の子が現在3歳前、購入時2歳5ヶ月だったんですが、たしかにトンカチでトントンしたりはしますが、自分で組み立てたりとかは絶対無理!

正直いって大人でも頭を悩ませます・・・

いつまで遊んでくれるかはわかりませんが、少なくとも5歳くらいで買うのが遅いってことは全然ないので大工さん遊びに興味があるならかなりおすすめです!
また3〜4歳で「全然遊んでくれない」という場合も手先が器用になってから遊びだすことも十分ありそうなので、焦らず置いておいてもいいかも。

2024年12月追記
現在息子は7歳4ヶ月ですが、小学校に入ったくらいからまたハマり出して最近はほぼ毎日何かしら作っています!
下の娘(4歳)も簡単なものを一緒に作って楽しんでいるので「いいおもちゃってこういうのなんだなぁ」と感心しています。

ちなみに我が家が購入したときにはなかった電池式の「電動ドライバー」も発売されていました。

これは絶対喜ぶやつ!

木のおもちゃコモック Anbau
¥3,553 (2025/01/18 17:21時点 | 楽天市場調べ)
\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

ブリオビルダーアクティビティセットで作った作品例(5歳男の子)

ビルダーには遊び方ガイドが一応付属していますが、詳しい組み立て手順などはなにも載っていません。

「まずどうすればいいの・・・?」「何が作れるの?」と特にマニュアル人間の私は手が出なかったんですが、5歳息子は最初こそ戸惑ってましたがだんだんと自由に組み立てて遊ぶように!

参考になるかはわかりませんが、こんなの作ったよ~というのを紹介します。

◾️ブルドーザー

◾️ブルドーザー

◾️ラジコンカー

写真があまりなかったので、追記していく予定です!

ブリオビルダーアクティビティセットがバランスよくおすすめ!

ブリオビルダーのどのセットにしようか迷っている方に、アクティビティセットの内容遊んでみたイメージが伝わるようにレビューしてみました。

私は購入検討しているときそれぞれのセットの違いがよくわからずかなり悩んだんですが、

  • はじめての購入で、買い足さなくてもこれ一つで十分遊べるボリューム
  • タイヤがたくさん入っていて乗り物を複数作れる
  • 予算1万円のお誕生日やクリスマスギフトにぴったり

ということで、価格と内容のバランスがよいアクティビティセットにして正解だったなと思います◎

\アクティビティセットの購入はこちら/

\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

特製プラケース入りは木のおもちゃコモックのみ。上の楽天市場Yahooショッピングリンクからどうぞ◎

\まず一度試してみたい方はスターターセット/

ブリオ(BRIO)
¥2,045 (2025/01/16 00:11時点 | Amazon調べ)
\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

\アクティビティセットより60ピース多い大容量/

\ファッションポイントDEAL祭り開催中!/
Amazon
\5と0のつく日は楽天ポイント4倍!/
楽天市場

ブリオのビルダーは、FSC認証を受けた木材を原料に使いヨーロッパの安全規格をクリアした子どもが安心して遊べるおもちゃ。

他のメーカーのおもちゃより少し高価ですが、木のパーツは手ざわりがよく、プラスチックが使われているものの質感もよく散らばっていてもイヤな感じが全くないのがBRIOの魅力!

その中でも「ビルダー」は子どもたちが想像力豊かに組み立て遊び、大工さん遊びを楽しめるおすすめの知育おもちゃです。

木のおもちゃコモックさんのページがわかりやすくイメージ動画なども見られるのでぜひチェックしてみてください!

木のおもちゃコモック_BRIOビルダー

関連BRIOといえばレールウェイセット!5年以上買い集めてきた我が家のおすすめレールセットなども紹介しています↓

\kuminをフォローする/
愛用品や買ってよかったものなど、楽天ROOMで紹介しています!

コメント