子育てグッズ

子育てグッズ

bern(バーン)ジュニアヘルメット「BANDITO」のサイズ感などをレビュー

7歳の息子にbern(バーン)のジュニア向けヘルメット「BANDITO(バンディート)」を購入しました。 小学生からかぶれるジュニアサイズとしては他にも選択肢がありますが、BANDITOはバイザーがヘルメットと一体化したデザインが特徴。 実...
子育てグッズ

無料でサイベックスリベルの後輪タイヤを交換してもらいました!手順も詳しく紹介

2年弱乗ったサイベックスのベビーカー「リベル」。タイヤがすり減ってボロボロになってしまったので、サイベックスに問い合わせをしたところ無料で修理してもらうことができました! 気になる後輪タイヤの修理前・修理後のビフォーアフターはこんな感じです...
子育てグッズ

サイベックスリベルのデメリットは?後悔しないために知っておきたいポイント&実体験レビュー

サイベックスのコンパクトB型ベビーカー『リベル』。とにかく大人気ですが、使う方や使用場面によってはデメリットに感じたり後悔する可能性があるポイントも正直あります。 この記事ではリベルを実際に2年間使っている私が、サイベックスリベルのデメリット6選と後悔しない選び方を徹底解説しています。
子育てグッズ

トリップトラップは後悔する?ベビーセットはいつまで使う?7年愛用中のレビュー

長男の離乳食が始まるタイミングでストッケのトリップトラップを購入して7歳の現在も活躍中の我が家ですが、本当に買ってよかったアイテムです! トリップトラップを買いたいけど、後悔したらと思うと購入に踏み切れない…… という方の参考にしてもらえる...
子育てグッズ

ノースフェイス ホームスライスは何歳まで使える?2歳〜5歳頃までのサイズ感を紹介

キッズリュックとして人気のノースフェイス「ホームスライス」。 『何歳まで使えるの?』と気になるところだと思いますが、我が家では2歳すぎに購入して5歳頃まで使うことができました。 他にノースフェイスホームスライスを実際に使った人の口コミを見て...
子育てグッズ

サイベックスリベルはいつから使える?新生児〜腰座り前に使いたいときの解決方法

サイベックスリベルは、コンパクトに折りたたみができおしゃれで走行性の抜群なB型ベビーカー。 出産準備でベビーカーを探されている方、まだお子さんが小さい方は「何ヶ月から使えるの?」と気になるところだと思いますが サイベックスリベルは『腰が座る...
子育てグッズ

サイベックスリベル新型2024年モデルの違い|カラー展開が一新!機能はそのまま

サイベックスリベルの新型2024年モデルが、2月9日(金)に販売開始されました! 新型リベルの購入を検討している方のために、 新型2024年モデルの違い・リニューアルポイント を詳しく解説します。 ちなみに私はサイベックスリベルの2022年...
子育てグッズ

サイベックスリベル新型2023年モデルの違いはこの3つ!リニューアルポイントを解説

我が家はサイベックスの超コンパクトベビーカー リベル「2022年モデル」を愛用しています。 今年に入ってリニューアルした新型2023年モデルが発売されました。 \2024年2月9日に新型2024年モデルが発売されます/ 2023年モデルと機...
子育てグッズ

サイベックスオルフェオ、リベルとの違いはどこ?特徴を比較して選び方を解説

サイベックスのベビーカー、オルフェオとリベルどちらを選べばいいのか悩んでいる方に オルフェオとリベルの違いをスペックで比較 オルフェオとリベル、どんな使い方に向いてる? 実際にサイベックスリベルを1年ほど使っている私の視点から解説します。 ...
子育てグッズ

サイベックスリベルの日除けが足りない問題を解決!おすすめのベビーカー後付けサンシェード

毎日愛用しているサイベックスリベル。 超コンパクトでシンプルな設計ながら、走行性・操作性の良さ、おしゃれなデザインで買ってよかったベビーカーです。 ただ大きなデメリットが一つ・・・ キャノピー(日除け)が短いんです! ただこれはB型ベビーカ...