パナソニックのコンパクトステレオシステムを購入検討中の方に、現在販売されている3機種の違いや特徴をまとめました。
我が家では一番お手頃なタイプ、SC-HC320を愛用中。

音質もCDで聞くと十分よく、何より見た目のかっこよさとシンプルな操作性が気に入っていています◎
レビュー記事【SC-HC320レビュー】子育て中の我が家がコンパクトステレオシステムを選んだ理由
パナソニックコンパクトステレオシステムの3機種を比較
パナソニックコンパクトステレオシステムは、2025年4月現時点で下の3種類のモデルが販売されています。
SC-HC320 | SC-HC420 | SC-RS60 | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 一番お手頃なエントリーモデル Bluetooth接続も可能 | CD5枚分を本体に記録して呼び出せる 低音強化(ツイステッドポート搭載) | ハイレゾ音源対応の高音質 高さに制限のある場所でも設置しやすい低背設計 |
発売日 | 2021年3月 | 2021年3月 | 2018年5月 |
カラー | ブラック、ホワイト | ブラック、シルバー | ブラック、ホワイト |
公式通販価格 | 21,780円 (Amazon:13,591円) | 29,500円 (Amazon:17,173円) | 38,400円 (Amazon:23,796円) |
詳細ページ |
Amazon
楽天 |
Amazon
楽天 |
Amazon
楽天 |
>>パナソニック公式サイトでコンパクトステレオシステムの詳細を見る
SC-HC420とSC-RS60は実際に使ったことがないですが、愛用のSC-HC320と比較しながら各機種の特徴を解説していきます。
SC-HC320

SC-HC320はコンパクトステレオシステムの中で一番お手頃なエントリーモデル。
・コンパクトで置く場所を選ばないフラットデザイン
・豊かな低音が出せる大口径スピーカー
・CD、ラジオ、外部入力、USBメモリーと多彩な音源を取り込める
・Bluetooth接続可能 スマホやパソコンからワイヤレスで聴ける
・ノイズやゆがみを低減するシステム搭載(LincsD-Amp Ⅲ
・USBメモリー録音可能
- 幅409×高さ198×奥行107mm
- 約2.5kg
- カラー:ブラック、ホワイトの2色

を求める方にはとってもおすすめです!
【SC-HC320レビュー】子育て中の我が家がコンパクトステレオシステムを選んだ理由
SC-HC420

SC-HC420はCD5枚を本体に録音可能で便利!低音が補強されたモデル。
・お気に入りのCD5枚を本体に録音して、ボタンを押すだけで好きなアルバムを聴ける(デジタル5チェンジャー)
・より低音を豊かにするためのスピーカーシステム搭載(ツイステッドポート)
・壁際やコーナーなど、設置場所に最適な音質設定が簡単にできる
・アンプの実用最大出力が20W→40Wにアップ
- 幅420×高さ225×奥行102mm
- 約2.4kg
- カラー:ブラック、シルバーの2色

録音だとCD読み込みの稼働音がなく、より高音質で聴けるみたいです◎
確かにSC-HC320は少し低音部分が弱い感じがあり、そこが補強されているのは嬉しい!
CD5枚分を録音できるのも、お気に入りの曲をCDの出し入れなしで聴けるのはとても便利だと思います◎

SC-RS60

SC-RS60はハイレゾ対応でとにかく高音質!コンパクトステレオシステム最上位モデル。
・ハイレゾ音源に対応
・豊かな低音と伸びやかな高音域を実現するスピーカーシステム
・圧縮音源で失われた高域信号を補正する「MP3リ.マスター」でより自然な高音質に
・棚の中など高さに制限のある場所でも設置しやすい低背設計
- 幅450x高さ107x奥行245mm
- 約3.1kg
- カラー:ブラック、ホワイトの2色

SC-RS60だけが高さが低く奥行が長い形状。ぱっと見コンパクトなのかなと思うけどちょうど他の機種を倒したくらいのサイズ感みたいで結構大きそうなので置き場所のスペースには要注意です。
唯一のハイレゾ音源対応なので、音質にこだわって選びたい方にはこちらがおすすめ。
パナソニックコンパクトステレオシステム3機種、こんな人におすすめ
パナソニックコンパクトステレオシステム3機種の製品特長や、どんな人におすすめなのかをまとめます。
SC-HC320がおすすめな人
一番価格が安く、最低限の機能があればOKという方はSC-HC320を選びましょう。
個人的には見た目がスタイリッシュで好きなので、SC-H420と比べて機能面でどちらでもよければ見た目の好みで選んでも良いと思います。

SC-HC420がおすすめな人
SC-HC420は5枚分のCDを記録させられるので、お気に入りのCDを入れ替えなしで簡単に聴けるというのが一番のメリット。
さらにSC-HC320で少し弱かった低音部分の音質が強化されているので音にこだわりたい&縦型タイプがいいという方におすすめです!

SC-RS60がおすすめな人
SC-RS60は3機種のなかでも異色で、他の2つが縦型なのに対して背が低く奥行がある形。
一番の特長は『ハイレゾ音源対応』。とにかく音色にこだわりたいという方はSC-RS60一択です。

パナソニックのコンパクトステレオシステムはCDを聴きたいときはもちろん、Blutoothでスマホとつないで大きなスピーカーから良い音で音楽を楽しむことができます。
我が家では家で子どもと過ごしている時間にクラシック音楽や童謡などをかけ流しておく環境づくりにとても役立っています。

1万円台から手に入るのでコスパもよく、すっきりとした洗練されたデザインがおしゃれで本当に買ってよかった!購入を迷っている方にはぜひおすすめします◎
ぜひ参考にして選んでみてください!
コメント