キッチン用品 バッラリーニフライパンの寿命【我が家では1年半】特別長持ちするわけではなかった フライパンの買い替えをするとき『どのくらい長く使えるのか』は気になるところですよね。 我が家はバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンを使っているのですが、購入から1年9ヶ月たっていよいよくっつくようになり寿命を迎えました。 え!?... 2024.02.19 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 ストウブ 18cmと20cmどっちを選ぶ?ピコ・ココット20cmの使い勝手とサイズ比較 ストウブのお鍋を購入するとき、どのサイズにするか迷いますよね。 ストウブの定番ピコ・ココットラウンドの18cmと20cm、どっちにするか悩む方は多いみたい。 我が家は20cmを愛用していますが、場合によっては1サイズ小さい18cmでもよかっ... 2024.01.31 2024.09.26 キッチン用品
キッチン用品 WMFミニソースパン14cm|ちょっと使いに大活躍!長く愛用できる片手鍋 子どもの離乳食の準備のため、5年前に購入したWMF(ヴェーエムエフ)のミニソースパン14cm。 めちゃくちゃ使いやすくて 毎日のお味噌汁(大人2人+幼児2人) ゆで卵 野菜をちょっと茹でる ゼリーなどのおやつ作り といったように、ほぼ毎日、... 2023.12.26 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 南部鉄器の焼肉プレート「及源グリルパン」おうちでお店レベルの美味しさ! 南部鉄器の焼肉プレート、及源(おいげん)のグリルパンを購入しました。 今まで我が家では卓上IH調理器にフッ素加工フライパンを置いて焼き肉をしてたんですが、味気ないだけでなく 一度にたくさん焼けない 美味しく焼けない フライパンの傷みが気にな... 2023.09.17 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 ストウブのラココットデゴハンMサイズは何合まで炊ける?|2.5合で検証した結果 我が家は毎日のごはんを炊くのに、ストウブのラ・ココット de GOHAN(ラ・ココットデゴハン)を使っています。 炊飯器より格別に美味しく炊けますよ! ラ・ココット de GOHANにはS、M、Lの3サイズがあるんですが、うちにあるのは「M... 2023.08.22 2024.09.21 キッチン用品
キッチン用品 フライパン外側の焦げの落とし方|重曹でびくともしない汚れには油汚れジェル119がおすすめ フライパンの外側、気付くと焦げや汚れが蓄積してとんでもない状態に・・・ フライパンの焦げは重曹ペーストでこすり落とす方法がメジャーですが、あまりに頑固な汚れだと重曹くらいじゃびくともしません。 調理中に意外と目に入るフライパンの外側、できれ... 2023.05.28 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 【中尾アルミ鉄フライパンレビュー】案外お手入れが楽!1年たった様子と使い心地 鉄フライパンを使ってみたいけど、使いこなせるか不安・・・ 中尾アルミ製作所の鉄フライパンを使いはじめてもうすぐ1年になるので、実際に使ってみてどうだったかレビューしてみます。 結論は、 ズボラでお手入れもそこそこでも問題なく使える 高温で、... 2023.04.07 2024.12.06 キッチン用品
キッチン用品 バッラリーニグラニチウムコーティングは有害なのか?フッ素樹脂不使用ではないので注意 イタリアの老舗クックウェアブランド、バッラリーニのフライパン。 高い耐久性をもつグラニチウムコーティングのフライパンがとても人気です。 一般的なフッ素加工のフライパンは大抵1~2年でコーティングが剥がれてきて、食材がこびりつくようになってき... 2023.01.28 2024.12.17 キッチン用品
キッチン用品 【ストウブ】ご飯3合を炊くには20cmサイズがぴったり!おすすめの鍋4選 ご飯をお鍋で炊くのって意外と簡単でとってもおいしいんです! 我が家は1年前に炊飯器が壊れたのを機に、ストウブのラココットデゴハンM(2合サイズ)を購入し毎日ごはんを炊いています。 おいしく炊けるのはもちろん、キッチンのスペースも広くなり、炊... 2023.01.12 2024.11.28 キッチン用品
キッチン用品 さつまいも炊き込みご飯|偏食2歳もパクパク食べたレシピを紹介 秋の味覚、さつまいもを使って子どもが喜ぶ炊き込みご飯を作ってみました。 2歳の娘が少食・偏食で、特に野菜やお米を食べず困っているのですが・・・(ちなみに全く心配いらないほど豊満ボディ) 先日オーブンで焼き芋を作ったところすごい食いつきだった... 2022.10.15 2024.07.08 キッチン用品