
というあなたに、はじめての購入にピッタリのレールセットをまとめました。

我が家の息子は電車が大好きで、1歳半頃からBRIOのレールセットで遊んできました。
5歳ごろまで大量に買い足してきた経験から『最初に選ぶべきレールセット』を解説します!
はじめての購入で失敗しないためには
と、場合によってわけて考えることが大事!
お子さんの年齢や、電車あそびへの興味、予算などにあわせて、はじめてのレールセットを選んでもらうといいと思います◎
一つずつ詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【1歳〜1歳半】BRIOはじめて買うならおすすめのレールセット3選
お子さんが1歳〜1歳半の場合、BRIOのレールセットを購入するときに注意したいのは「まだこれから電車にハマるかどうかわからない」という点。

最初に大きくて高価なセットを買って「全然遊ばなかった……」ということも正直ありえます。
(男の子は特にハマるものが人それぞれ)
また、1歳代だとまだレールをつないだり車両を走らせたりといったいわゆる「レール遊び」というよりは、親が作ったコースに電車を置いてみたり、坂道を転がしたり、パズルのように2つのレールを合わせたりという程度なので、年齢にあった遊びやすい内容・ボリュームのセットを選ぶのがいいと思います。
1歳半ごろまでのBRIOデビューにおすすめなレールセットは下の3つです。
セット名 | セットの説明 | 対象年齢 | ピース数 | 定価(税込) | 販売サイト |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ マイファーストビギナーセット ![]() | 1歳半からの「マイファーストシリーズ」の基本セット | 1歳半〜 | 18ピース | 6,600円 |
Amazon
楽天 |
小さな森の基本レールセット![]() | 一番リーズナブルな基本セット | 2歳〜 | 14ピース | 3,850円 |
Amazon
楽天 |
クラシックレール8の字セット![]() | 8の字コースを走らせるのが楽しいレトロなセット | 2歳〜 | 22ピース | 8,250円 |
Amazon
楽天 |

クリックでそれぞれの説明に飛びます
マイファーストビギナーセット

セット内容 | 18ピース 車両×2 レインボーカラーの吊り橋 スロープ×5 カーブレール(大)×8 坂道レール×2 |
定価(税込) | 6,600円 |
BRIOレールセットの対象年齢は3歳からとなっていますが、マイファーストシリーズは1歳半から。
マイファーストシリーズの特徴
・電車のマグネットがどちら側からでも自由にくっつけられる
・赤、黄、緑などのかわいい色使い
・レールは通常シリーズと同じ
特に電車のマグネットがどちら側からでもつくので小さなお子さんでもスムーズに遊ぶことができるのがメリット。
マイファーストシリーズにもいくつかレールセットがありますが、私のおすすめはマイファーストビギナーセット。

坂道レールとカーブレールがバランスよく入っていて、特に坂道レールが含まれているので1歳頃のお子さんでも車両を滑らせて楽しめます。
レインボーの吊り橋も、上を渡ったりトンネルをくぐったりと手先を使った遊びができるのも魅力!価格もボリュームも抑えめなので、1歳前後でBRIOで遊んでみたいというときにピッタリなセットです。

車両をもって動かしたりガラガラのように音を出して遊ぶこともできるので出産祝いや0歳代のプレゼントにもおすすめです!
(私はこちらを出産祝いでいただきました◎)

小さな森の基本レールセット

セット内容 | 14ピース 直線レール×2 カーブレール(小)×8 車両×2 木×2 |
定価(税込) | 3,850円 |
小さな森の基本レールセットは、その名の通りミニマムな内容で価格も定価3,850円とお手頃なので「まずはBRIOを試してみたい」という方におすすめのセットです。
坂道レールもなく作れるコースも限られますが、1歳台であればパズルのようにレールをつなぐ、車両をくっつけて走らせるだけでも指先あそびやレール遊びの興味につながってくると思います。

レトロな蒸気機関車の車両もかわいくて人気のセットです!

クラシックレール8の字セット


セット内容 | 22ピース 車両×3 駅 木×3 カーブレール(大)×14 交差レール |
定価(税込) | 8,250円 |
クラシックレール8の字セットは、上で紹介した2つよりは複雑で大きなセットになるんですが、車両や駅などのパーツもすべて木製で小さなお子さんに優しい手触りの「クラシックシリーズ」から選びました。
最初のセットとしてはややお値段が張りますが、
- 8の字に車両を走らせられるレアな「交差レール」入り
- 駅や木などのパーツつき
で、このくらいのボリュームがあれば「今度はどっちに行くー?」「木をここに置いてみようか」っていう感じで一緒に遊ぶ大人も手持ち無沙汰にならずに済むかもしれません。

木製の3両編成車両がめずらしく可愛いのも魅力!
(ファーストシリーズと違い磁石をくっつける方向が決まっているので1歳さんにはちょっと難しいかもですが……)

【2〜3歳以降】BRIOはじめて買うならおすすめのレールセット6選
2〜3歳以降からBRIOのレールセットをはじめて買う場合は、お子さんがすでに電車やレール遊びが好きそうかどうか、または最終的にどのくらいのボリュームまで増やせるかを考えて判断するのがおすすめです。

遊び場やおもちゃ売り場などに行くとレール遊びのエリアがあったりしますが、そこで喜んで遊んでいればおうちでもしっかり遊んでくれるはず!
という方は「まずはお試しの小さめレールセット」(定価1万円前後)
という方は「1つで完結して楽しめる大容量レールセット」(定価2万円前後)
をはじめてのセットとしておすすめします!
また、2歳頃になるとだんだん手先が器用になって自分でレールをつなげてコースを作ったり車両を走らせたりできるようになるので、あまりにシンプルすぎるとすぐに飽きる可能性が。
2〜3歳以降にはじめて買う場合、それひとつでも楽しめるように
というポイントで選びました。
◾️まずはお試し「1万円前後」のレールセット
セット名 | セットの説明 | ピース数 | 電動車両 | 対象年齢 | 定価(税込) | 販売サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ カーゴデリバリーセット ![]() | 貨物車やクレーンで荷物を運ぶのが楽しいセット (ケース付きショップあり) | 29ピース | なし | 3歳〜 | 8,800円 |
Amazon
楽天 |
サファリアドベンチャーセット![]() | サバンナの動物や人形が入ったセット | 26ピース | なし | 3歳〜 | 8,800円 |
Amazon
楽天 |
アニマルファームセット![]() | 動物のフィギュアが入った牧場セット、電動車両付き | 30ピース | あり | 3歳〜 | 11,000円 |
Amazon
楽天 |
レール&ロードトラベルセット![]() | 線路(電車)と道路(車)の組み合わせが楽しいセット | 33ピース | なし | 3歳〜 | 11,000円 |
Amazon
楽天 |
カーゴデリバリーセット

人気のカーゴデリバリーセットは、坂道のあるコースで貨物列車やトラック、クレーン、踏切など電車・のりもの好きのお子さんが喜びそうなものを詰め合わせたセット。
分岐レールも含まれるので、コースを自由に組み替えて遊びやすいのも高ポイントです◎

このクレーンや踏切も持っていますが、手動でアナログ。笑
この「自分の手を使って動かす」というのも低年齢の時期にはとてもいいと感じます。

サファリアドベンチャーセット


こちらのサファリアドベンチャーセットも、坂道レールが2つ入っている他に、水場つきの分岐レールや大きな岩など楽しい情景パーツがたくさんのセット。
サバンナの動物(ゾウ、キリン、ライオン)やパークレンジャーが入っていてごっこ遊びが好きなお子さんや女の子も喜んで遊んでくれそうです!

アニマルファームセット


牧場が舞台のアニマルファームセット、こちらも坂道のあるコースが作れて特におすすめなポイントは
- 電動車両付き
- 大きなカーブレールがメインで大きめなコースが作れる
- 安定感のある赤い橋付きで坂道コースが作りやすい
- 大型のギミックパーツ付き
BRIOの電動車両はゆーっくり動いて癒されるのでぜひ一つ持ってほしいアイテムなんですが、注意点としては手押しができないので(車輪が回らない)このセットにするなら早いうちに手動の車両も必要になると思います。
また分岐レールは入っていないので、コースを組み替えて遊ぶにはやや不向きかも。

レール&ロードトラベルセット


最後に紹介するのがレール&ロードトラベルセット。
こちらは他と違って坂道のないコースですが、「レール&ロードシリーズ」は車が走る『道路パーツ』がセットになっていて線路と交差することができます!

我が家では結局買わずだったんですが、トミカや踏切遊びも好きだったので買っておけばよかったと後悔してます……楽しそう!
レール&ロードシリーズも何種類かあってどれも人気なんですが、3両編成の特急車両がかっこよく乗客を乗せて遊ぶのも楽しいのでこちらを選びました。

次に、「ひとまずこのセットを買えば十分遊べる」というものを最初から選びたい!という方に、おすすめのレールセットを2つ紹介します。
◾️1つで完結する「2万円前後」のレールセット
セット名 | セットの説明 | ピース数 | 電動車両 | 対象年齢 | 定価(税込) | 販売サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ トラベルレールセット ![]() | 3両編成の特急車両(手動と電動)や2階建ての駅が入った大人気セット!ダイナミックなコースが作れる | 42ピース | あり | 3歳〜 | 16,500円 |
Amazon
楽天 |
カーゴレールデラックスセット![]() | 荷物を輸送する仕掛けがたくさん!はたらく車好きなお子さんにもおすすめ | 54ピース | あり | 3歳〜 | 22,000円 |
Amazon
楽天 |
トラベルレールセット

2万円前後の大きめのレールセットでおすすめなのが、大人気のトラベルレールセット。
これ一つで大きなコースが作れて、2階建ての大きな駅、そしてなんといっても3両編成の特急電車が赤と青の2つも入っているのがアツいセットです!

青の特急は「電動」なので、ボリュームあるコースを走らせるのが楽しい!
切り替え付き分岐レールがついていて進行方向を変えることができます。

2階建ての駅は赤いつまみを回すとエレベーターが上下し、人形も3つ入っているので電車への乗せ下ろしやごっこ遊びも楽しめますよ◎

ちなみに毎年発売されるクリスマス限定レールセットはこちらのトラベルレールセット+別のセットがくっついた内容になるんですが、別々に買うより「分岐レール」が多く価格も安く、ボリューム十分・コスパが良いのでおすすめです。

クリスマス限定とはいっても、実は通年売ってるんですよね。
赤いBRIOボックスに入っているのも嬉しいポイント!

カーゴレールデラックスセット

こちらのカーゴレールデラックスセットは、大型クレーンや貨物列車などが入った楽しい仕組みたっぷりのセット。
先ほどのトラベルレールセットと比べるとパーツ数は多いものの短いレールが多く、写真の通り組み立てるとコンパクトになるので狭いスペースで遊びたい場合にはおすすめ!
大きなコースで電車を走らせるというよりは手元で細かく遊ぶのが好きな子にはぴったりだと思います。

まとめ:BRIO(ブリオ)はじめて買うならこのレールセットがおすすめ
BRIOのレールセット、はじめてで「どれを選べばいいかな?」と悩んでいる方に、BRIOファンの私が選ぶおすすめレールセットを年齢別に紹介しました。
BRIOのレールウェイセットは木のぬくもりとやさしいデザインで長く大切に遊ぶことができるので、購入を悩んでいる方にはぜひおすすめしたい上質なおもちゃです。
他のレール遊びのおもちゃと比べて高価なことに加え種類も多いので「失敗したくない!どれを選べばいいの?」と迷うと思うので、今回紹介した中にいいなと思うレールセットがあればぜひ参考にしてみてください◎
▼大きなコースを作りたくなったら追加レールセットは必須。コース作りが楽しくなりますよ!
▼同じBRIO社 組み立てごっこができる「ビルダー」もおすすめ!
我が家が購入したアクティビティセットのレビューはこちらです。
コメント