愛用品

キッチン用品

壊れやすい?レコルトカプセルカッターボンヌのデメリットを口コミ・レビューで徹底解説

レコルトカプセルカッターボンヌは、1台8役と多機能に使えるコンパクトサイズのフードプロセッサーです。 レコルトのカプセルが人気で気になるけど、「壊れやすい」などの噂を聞くし他にもどんなデメリットがあるのか知りたい。 という方に、納得して購入...
キッチン用品

グリーンパンどれがいい?セラミックフライパン全9種類の違いと選び方を解説します

フッ素樹脂を使わないセラミックコーティングで有名なグリーンパン。 有害物質を発生するリスクのないセラミックフライパンを使いたい こびりつかないコーティングフライパンがいい デザインのおしゃれなキッチンツールを選びたい という方におすすめのブ...
キッチン用品

バッラリーニフライパンの種類と違いを解説!グラニチウムコーティングなど13種を比較

くっつきにくいけどすぐダメにならないようなちょうどいいフライパンはないか探してみたところ、イタリアのバッラリーニというブランドを見つけました!購入にあたってバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンの種類とそれぞれの特徴を調べたので、わかりやすく違いを比較できるようにまとめてみました。
ファッション

アシックスのスニーカー革靴「ペダラライドウォーク」のサイズ感や履き心地をレビュー

アシックスウォーキングのロングセラーシリーズ「PEDALA(ペダラ)」。 そのなかでも特に人気の『本革×スニーカー型』ペダラライドウォークを夫の仕事靴として購入したのでレビューしていきます。 スラックスに合わせても違和感なく履けるビジネス向...
キッチン用品

ストウブがあれば炊飯器はいらない!脱・炊飯器した感想やメリット、デメリットを紹介

炊飯器を捨てて、ストウブでご飯を炊く生活をはじめて2年目。 ストウブ鍋のごはんは炊飯器と比べものにならないほど美味しくて想像以上に簡単に炊くことができるので、個人的には「もう炊飯器はいらない」と思っています。 脱・炊飯器でストウブでごはんを...
家電

バルミューダのサーキュレーターどっちがいい?CirqとC2の比較とおすすめの選び方

バルミューダのサーキュレーターには GreenFan Cirq(グリーンファンサーキュ) GreenFan C2(グリーンファンシーツー)」 の2機種があります。 どちらも高性能で人気な製品なので、どちらを選んだらいいか迷う方も多いはず。 ...
食器

イッタラティーマを揃えるならまずこれ!愛用者おすすめのアイテム5選

北欧フィンランドの食器ブランド、イッタラ。 そのなかでもシンプルすぎるほどシンプルなフォルムが逆に個性的でイッタラの代表シリーズといえる「ティーマ」について、『揃えるならこれがおすすめ!』というアイテムを紹介します。 北欧食器のイッタラが大...
日用品・食品

100%天然成分ニールズヤードのデオスプレー|人工香料が苦手&汗かきな私の夏の必需品

夏、汗のニオイが気になる時期に必須なニールズヤードレメディーズ・デオスプレー。 今年で4本目をリピートしている偏愛アイテムを紹介します。 私自身、妊娠から子育てを経験して匂いにとても敏感になってしまい。 特に合成香料のニオイが本当にダメで・...
愛用品

【ビアンキCスポーツ1】身長163cmに47を選んだサイズ感や乗り心地をレビュー

1年前、夫の通勤のためクロスバイクを購入しました。 ビアンキのC SPORT 1(Cスポーツ1)です。 夫:乗り心地も良く、とても満足しています。 ビアンキのCスポーツ1はフレームサイズが43、47、51、55の4種類から選べるようになって...
キッチン用品

バッラリーニの新フライパン「ヴィピテーノ」深型28cmに買い替えました

バッラリーニのフライパンを使いはじめて1年9ヶ月、コーティングが剥がれてくっつくようになったので新しいフライパンに買い替えました。 使っていたのは人気のグラニチウムコーティング「フェラーラ」26cm 今回購入したのが同じバッラリーニの新モデ...