愛用品

キッチン用品

バッラリーニの新フライパン「ヴィピテーノ深型28cm」に買い替えました(1年使って追記)

バッラリーニのフライパン「フェラーラ26cm」を使いはじめて1年9ヶ月、コーティングが剥がれてくっつくようになったので新しいフライパンに買い替えました。 今回購入したのが同じバッラリーニの新モデル「ヴィピテーノ」の深型28cmフライパン。 ...
家具・インテリア

東リ・アタック270とアタック350の違いは?それぞれの特徴とおすすめの使用シーン

東リのファブリックフロア(タイルカーペット)で特に人気があるのが、アタック270とアタック350。 子育て中の我が家、リビングで子どもと快適に過ごすためにタイルカーペットの購入を検討して東リのファブリックフロアにたどり着いたものの…… アタ...
キッチン用品

ビタクラフトスーパー鉄のデメリットは?26cmフライパン購入レビュー

ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」を購入しました。 メインのフライパンはずっとフッ素樹脂コーティングフライパンを使っていましたが、いいものでも使っているうちにコーティングが劣化して2年ごとに買い替えという現状だったので 長く使える 有...
ファッション

アシックスGEL-NYCのサイズ感や履き心地をレビュー!着用コーデも紹介

アシックスGEL-NYCは2023年に発売された新モデルで、アシックスの伝統的なスタイルとスポーツテクノロジーが融合したスニーカー。 アシックスのスニーカー歴5年目の私、2023年冬に購入したGEL-NYCを気に入って履いています。 メッシ...
家電

象印スチーム式加湿器レビュー|うるさい、加湿しすぎなどのデメリットはある?

我が家では象印のスチーム式加湿器を3年前から使っています。 加湿器といえば水を超音波でミスト状にして吹き出すタイプが一般的でしたが、最近はこの象印の加湿器が火付役となって「スチーム式」の人気が高まっています。 とはいえ、実際に使ってみて使い...
ファッション

オーシバルライトダウンコートのサイズ感などをレビュー|軽くてあったか、公園遊びもおでかけも万能!

5歳2歳育児中の私、気軽にはおれて冬が乗り切れる暖かさのアウターを見つけました。 Bshop(ビショップ)で見かけていいなと思い試着したオーシバルのナイロンタフタライトダウンコート。 とっても軽くて動きやすく、長めの着丈で子どもの外遊びや送...
家電

【SC-HC320と420の違いは?】パナソニックコンパクトステレオシステム3機種を比較

パナソニックのコンパクトステレオシステムを購入検討中の方に、現在販売されている3機種の違いや特徴をまとめました。 我が家では一番お手頃なタイプ、SC-HC320を愛用中。 音質もCDで聞くと十分よく、何より見た目のかっこよさとシンプルな操作...
キッチン用品

【2024年】今年買ってよかったもの8選|電動自転車、財布、高級まな板など

2024年ももう終わり、ということで今年買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 正直今年は「生活必需品の延長」のような感じであまりおもしろみのないラインナップですが、どれも悩んで買って満足しているものなのでもし気になるものがあれば...
キッチン用品

バッラリーニ「ベラモンテ」とストウブの違いは?人気の鋳物ホーロー鍋を比較

バッラリーニの「ベラモンテ」は2022年10月に発売された鋳物ホーロー鍋。 鋳物ホーロー鍋というとストウブが有名で私自身も愛用していますが、「バッラリーニとストウブどう違うの?」と気になったので詳しく調べてみました。 結論から言うと バッラ...
キッチン用品

【鉄フライパンおすすめ6選】メイン使いにできる!初心者にも扱いやすいのはコレ

こびりつかないコーティングが施されたフライパンは、火加減の調整不要・油も少なめでOKと手軽に調理するには便利ですが、コーティングの剥がれは避けられず寿命は良くて2年ほど。 フライパンを買い替えるのにうんざり……フッ素樹脂などのコーティングの...