キッチン用品 バッラリーニの新フライパン「ヴィピテーノ深型28cm」に買い替えました(1年使って追記) バッラリーニのフライパン「フェラーラ26cm」を使いはじめて1年9ヶ月、コーティングが剥がれてくっつくようになったので新しいフライパンに買い替えました。 今回購入したのが同じバッラリーニの新モデル「ヴィピテーノ」の深型28cmフライパン。 ... 2025.03.28 キッチン用品
キッチン用品 ビタクラフトスーパー鉄のデメリットは?26cmフライパン購入レビュー ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」を購入しました。 メインのフライパンはずっとフッ素樹脂コーティングフライパンを使っていましたが、いいものでも使っているうちにコーティングが劣化して2年ごとに買い替えという現状だったので 長く使える 有... 2025.03.19 2025.03.22 キッチン用品
キッチン用品 【鉄フライパンおすすめ6選】メイン使いにできる!初心者にも扱いやすいのはコレ こびりつかないコーティングが施されたフライパンは、火加減の調整不要・油も少なめでOKと手軽に調理するには便利ですが、コーティングの剥がれは避けられず寿命は良くて2年ほど。 フライパンを買い替えるのにうんざり……フッ素樹脂などのコーティングの... 2024.12.06 2025.03.19 キッチン用品
キッチン用品 グリーンパンどれがいい?セラミックフライパン全9種類の違いと選び方を解説します フッ素樹脂を使わないセラミックコーティングで有名なグリーンパン。 有害物質を発生するリスクのないセラミックフライパンを使いたい こびりつかないコーティングフライパンがいい デザインのおしゃれなキッチンツールを選びたい という方におすすめのブ... 2024.09.17 2024.12.17 キッチン用品
キッチン用品 バッラリーニフライパンの種類と違いを解説!グラニチウムコーティングなど13種を比較 くっつきにくいけどすぐダメにならないようなちょうどいいフライパンはないか探してみたところ、イタリアのバッラリーニというブランドを見つけました!購入にあたってバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンの種類とそれぞれの特徴を調べたので、わかりやすく違いを比較できるようにまとめてみました。 2024.09.09 2024.12.08 キッチン用品
キッチン用品 バッラリーニフライパンの寿命【我が家では1年半】特別長持ちするわけではなかった フライパンの買い替えをするとき『どのくらい長く使えるのか』は気になるところですよね。 我が家はバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンを使っているのですが、購入から1年9ヶ月たっていよいよくっつくようになり寿命を迎えました。 え!?... 2024.02.19 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 フライパン外側の焦げの落とし方|重曹でびくともしない汚れには油汚れジェル119がおすすめ フライパンの外側、気付くと焦げや汚れが蓄積してとんでもない状態に・・・ フライパンの焦げは重曹ペーストでこすり落とす方法がメジャーですが、あまりに頑固な汚れだと重曹くらいじゃびくともしません。 調理中に意外と目に入るフライパンの外側、できれ... 2023.05.28 2024.07.08 キッチン用品
キッチン用品 【中尾アルミ鉄フライパンレビュー】案外お手入れが楽!1年たった様子と使い心地 鉄フライパンを使ってみたいけど、使いこなせるか不安・・・ 中尾アルミ製作所の鉄フライパンを使いはじめてもうすぐ1年になるので、実際に使ってみてどうだったかレビューしてみます。 結論は、 ズボラでお手入れもそこそこでも問題なく使える 高温で、... 2023.04.07 2024.12.06 キッチン用品
キッチン用品 バッラリーニグラニチウムコーティングは有害なのか?フッ素樹脂不使用ではないので注意 イタリアの老舗クックウェアブランド、バッラリーニのフライパン。 高い耐久性をもつグラニチウムコーティングのフライパンがとても人気です。 一般的なフッ素加工のフライパンは大抵1~2年でコーティングが剥がれてきて、食材がこびりつくようになってき... 2023.01.28 2024.12.17 キッチン用品
キッチン用品 バッラリーニのフライパンは焦げ付きやすい?裏面の焦げを落としてみた バッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンは、安全な素材を使用していて耐久性に優れたイタリア製フライパン。 御影石風のグレーが特徴的でとてもおしゃれです。 そこで気になるのが汚れの付きやすさ。 しかも、IH対応のタイプ(トリノとフェラ... 2022.09.12 2024.07.08 キッチン用品