SNSで人気のSAKURA’s「利き手の代わりになるトング」が秀逸!ミニトングと万能トングをレビュー

SNSで人気のSAKURA's「利き手の代わりになるトング」が秀逸!ミニトングと万能トングをレビュー キッチン用品
キッチン用品
記事内にアフィリエイト広告が含まれています

食事処さくらさんのオリジナルキッチンブランド「SAKURA’s」の人気商品、利き手の代わりになるトングをお試しさせていただきました。

  • 万能トング(26cm)
  • 下処理専用ミニトング(19cm)

食事処さくらさんはSNS総フォロワー100万人超えの人気料理家さんで、オリジナルキッチンアイテムの開発・販売もされています。

このトングは開発第一弾で、発売から8,000本を突破している人気商品!(2025年4月時点)

ご自身が料理人時代にステーキや魚のソテーを中心に料理を作っているときに何種類ものトングをテストし、手のように扱えるこのトングに出会って8年以上愛用されているそう!

「まるで手が1本増えたかのように調理がスムーズになる」と人気のこちらのトング、今回サイズ違いで比較させていただいたので「使い心地が知りたい」「どちらのサイズにしようか迷う」という方は購入の参考にしてもらえると嬉しいです。

こだわりのキッチンアイテムが揃う

公式サイト:https://store.hitotema.co.jp/

SAKURA’s「利き手のかわりになるトング」の特徴

SAKURA’s「利き手のかわりになるトング」には万能トングとミニトングの2種類があります。

万能トング:26.0cm/2,500円(税込)

下処理専用ミニトング:19.5cm/2,300円(税込)

【商品詳細】
材質:ステンレス鋼
色:ブラック
サイズ(約):万能トング:26.0cm / 下処理専用ミニトング:19.5cm
素材・材質:18-0ステンレス
>>公式サイトでさらに詳しく見る

特徴としては下記の点があります。

  • 先端がしならず薄いので食材をつかみやすい
  • 先端の内側は滑りにくいギザ加工
  • 脚付きなのでキッチンの上に置いても先端が付かず衛生的
  • 継ぎ目もないので洗いやすく清潔

「利き手の代わりに使える」とうたわれている通り、先端が細めで薄いなので指先の延長のように細かい操作ができ、また軽い力でしっかりはさめる絶妙なはさみ心地で食材がすべりにくいのが特徴。

継ぎ目のないステンレス製でお手入れしやすく長く使える、置いたときに先がつかないなど「こんなトングがほしかった」の要素が詰まった1本です。

次に実際に使ってみたレビューを、万能トング、ミニトングに分けて紹介していきます。

【レビュー】万能トングは菜箸代わりに、特に揚げ物でおすすめ

SAKURA's利き手の代わりになるトング・万能トング26cmのサイズ感

万能トングは、フライパンでお肉や野菜を焼いたり揚げたりするときにひっくり返す作業に最適。

SAKURA's利き手の代わりになるトング・万能トング26cmで調理している様子

大きめのトングでいうと我が家でも先が樹脂製のものを使っていますが、そのタイプは焼きそばを作るときやスパゲッティを茹でるときなどにガバッとつかめるのが便利。

その点SAKURA’sの万能トングは先が細めなので細かいものをひっくり返したいときにピンポイントでつかみやすく、まさに手でつまんでいるかのように自在に動かせるのですごく扱いやすかったです。

特に揚げ物をするときは菜箸だと手が疲れるししばらく使っていると先が焦げてダメになってしまっていたのが、SAKURA’sのトングは軽い力で食材をはさめるので楽だしステンレス製なので安心して使えました。

26cmと結構長さがあるので油はねなどが気にならないのがメリット、逆に取り分け用のトングとして食卓に出すのはちょっと無理がある大きさかなと思います。

あくまで調理用として菜箸代わりとして導入するのがおすすめ。

▼公式サイトで見る
利き手の代わりになるトング・万能トング/2,500円

【レビュー】ミニトングは食材の下処理に便利!テーブルの取り分け用にも

SAKURA's利き手の代わりになるトング・ミニトング19cmのサイズ感

ミニトングのおすすめの使い方として、お肉を切るときに左手にトングを持って食材を押さえておく方法

両手でお肉を触ってしまって
次の作業がやりにくい…そんな経験ないですか?

そこで活躍するのがこのトング。
手を洗う回数を減らし下処理をスムーズにして
調理の時間を短縮する事ができます。

SAKURA’sオンラインストアより引用

たしかにお肉を切るときに毎回毎回ぬるぬるになった手を洗って次の作業に移らないといけないのが結構ストレスだったので、これはぜひやってみたい!と思いました。

鶏の照り焼きを作るときに使ってみたんですが、パックから出してお肉を広げて切ってフライパンに入れるまで、一連の流れを一切手を汚さずに終えることができました。

SAKURA's利き手の代わりになるトング・ミニトング19cmで調理している様子

お肉を扱ったあとに手を洗わなくていいのはかなり快適で効率的だと感じました◎
「肉や魚を触るのが苦手……」という方にもぜひおすすめしたいです。

余分な脂を取ったりする細かい作業も、ミニトングで押さえながら難なくできて驚き!

SAKURA's利き手の代わりになるトング・ミニトング19cmで調理している様子

「利き手の代わりになる」というのは大袈裟じゃなかった!

そのまま調理にも使うことができますが、ミニトングだと手とフライパンの距離が短いので油がはねやすい料理には使いづらいかなと思います。

SAKURA's利き手の代わりになるトング・ミニトング19cmで調理している様子

▼公式サイトで見る
利き手の代わりになるトング・下処理専用ミニトング/2,300円

SAKURA’s公式オンラインストアではこの利き手の代わりになるトングの評価は5点満点中なん4.81」!
190件以上のレビューを見ることができるので、他の方の実際の口コミを知りたい方はカスタマーレビューをチェックしてみてください。

SAKURA’s「利き手の代わりになるトング」のメリット・デメリット

SAKURA’s利き手の代わりになるトングを使って感じたメリット、デメリットをまとめました。

メリットデメリット
・軽い力でしっかりつかめる
・トングを置いたときに先が浮くので衛生的
・デザインがおしゃれ
・コーティングフライパンでの使用は注意が必要
・先に穴が空いているのでやや汚れがたまりやすい

メリット①軽い力でしっかりつかめる

トングで一番大事なはさみ心地、SAKURA’sのトングは持つと自然に手になじむ形で軽い力でしっかりとつかむことができました。

これはミニトングで小学2年生の子どもに盛り付けを手伝ってもらっているところ。
子どもの力でも軽くつかむことができます。

最初は開く角度がちょっと狭いかもと思いましたが、開きすぎていると閉じるのに力が必要で長く持っていると手が疲れるものもあるので、使っているうちに絶妙にベストな開き具合だなと感じました。

先端が薄くぴったりと合わさるので薄切り肉をはがすなどの細かい作業もしやすく、先端の内側にはすべりにくいギザ加工が施され「うまくつかめない」というストレスとは無縁のトングだと思います。

メリット②トングを置いたときに先が浮くので衛生的

SAKURA’sのトングは置いたときにしっかり先が浮く形になっていて衛生的に使えるのがメリット。

特にお肉などを触ったあとや、食卓で取り分けに使うときは先端を調理台やテーブルにつけたくないので、先が浮いた形でしっかり安定するのが嬉しい!

メリット③デザインがおしゃれ

SAKURA’sのトングがいいなと思ったのはデザインの良さ!機能的なアイテムはデザインも美しいものが多いと感じます。

食卓で使うときはもちろん、キッチンアイテムがおしゃれなものだとテンション上がりますよね。

ちなみにこの黒色は塗装ではなくステンレスを酸化処理して出した色なので剥げる心配もないのが嬉しい。

デメリット①コーティングフライパンでの使用は注意が必要

コーティングフライパンは基本的に金属製のキッチンツールの使用はNGです。SAKURA’sのトングもステンレス製なので鍋肌に当たると細かい傷がつきコーティングを傷める原因に。

我が家は鉄フライパンを主に使っているのでその点ではあまり気にせず使えましたが、コーティングフライパンだったら気軽に使いにくいと感じるかも

ミニトングの場合はフライパン直接ではあまり使わないと思いますが、万能トングを検討している方は手持ちのフライパンに使えるかどうかよく確認してから購入するのをおすすめします。

デメリット②先に穴が空いているのでやや汚れがたまりやすい

トングの先はこんな感じで穴が空いていて、たとえば揚げ物などに使うと衣が入ったりして洗うときにやや取れにくいと感じました。

先端の面積を増やしつつ油や水分がきりやすいベストな形状なのだと思うので、このあたりはトレードオフだと思います。

▼公式サイトで見る
利き手の代わりになるトング・万能トング/2,500円
利き手の代わりになるトング・下処理専用ミニトング/2,300円

SAKURA’s「利き手の代わりになるトング」はどんな人におすすめ?

SAKURA’sの利き手の代わりになるトング、どんな人におすすめするかミニトングと万能トングそれぞれでまとめました。

ミニトングがおすすめな人

  • お肉の下ごしらえなどで手が汚れるのがイヤ
  • 食卓での取り分けに使えるコンパクトなトングがほしい
  • おかずやお弁当の盛り付けなどに使いたい

コンパクトなサイズ感で指先の延長のような感覚で使えるミニトング。取り分けなどにも使いやすいほか、食材の下処理に手を汚さず使えるのが本当に便利。

ちなみにミニトングもフライパンでの調理にも使えますが、短いぶん油がはねやすいものには使いづらいかも。

万能トングがおすすめな人

  • フライパンでの焼き調理や揚げものに使いたい
  • 菜箸の代わりに楽に扱えるトングがほしい

軽い力で操作できるので、つかんでひっくり返したりする焼き調理や揚げ物にも手が疲れず快適に使える万能トング。菜箸代わりに細かい作業もできるトングがほしい方におすすめです。

ミニトングと比べて先端部分が7cmほど長いのでまな板上など手元の作業や取り分け用にはしづらい大きさです。

ミニトングと万能トングでそれぞれ用途が異なるので、1つでなんにでも使うというよりは使いたい場面を考えて適した方を選ぶのがおすすめです。

個人的にはお肉の下ごしらえに使うのが画期的に便利だなと思ったので、迷ったらミニトングがおすすめ!
盛り付けや取り分けにも1本あるとなにかと使えるはず◎

食事処さくらさんのオリジナルキッチンアイテムとして最初に発売されたトング、発売当初は売り切れでなかなか手に入らなかったほど大人気のアイテムなので気になる方はぜひチェックしてみてください。

購入はSAKURA’s公式サイトの他にAmazon公式ストアもありますが、公式サイトの方が定価でお安く買えるのでおすすめです!(トングは4本までの購入なら全国一律で送料400円。)

\こだわりのキッチンアイテムが揃う

公式サイト:https://store.hitotema.co.jp/

\kuminをフォローする/
愛用品や買ってよかったものなど、楽天ROOMで紹介しています!

コメント